- 飲食・介護 ユーアンドミィーのアルバイト情報
みんな集まれ!夢のある人集まれ!
株式会社ユーアンドミィーはピープルビジネスを主に展開しています。人と人が接するビジネスです。人と人とは必ず最初にあなたと私から始まります。だから社名がユーアンドミィーなのです。あなたと私が広がっていけばそれがみんなとなって、「みんな=組織」になるのです。法人を設立したからには成長を継続していかなければなりません。「成長=利益の伴った売上の増加の継続」です。
利益とはみんなの知恵の総和です。
人と接する事の好きな人集まれ!
みんなを大切にする会社です。
夢のある人集まれ!
you&me(ゆめ)あなたと一緒に夢づくり。会社を通してあなたと私の夢を実現する。
そんな会社であり続けたいと思っています。
カルビ屋大福ホール長望月さん
16歳でアルバイト入社
18歳、高校卒業とともに社員に
- 社員になったきっかけは?
- アルバイト時代に先輩社員から社員の仕事内容について聞く機会がありました。スタッフをまとめる面白さや、店舗を運営する難しさとやりがいについて伺ううちに、先輩に対し憧れを持つようになり、高校卒業と同時に入社を決意しました。
- どんな時にやりがいを感じますか?
- 些細なことでも接客にひと工夫加えることで、お客様の期待値を超えることができます。ちょうどいいタイミングでお水を注ぎ足したり、子供用のイスや食器を用意したり、そんな時にいただけるとびきりの「笑顔」と「ありがとう」が私のやりがいです。
- スタッフへの接し方で注意していることはありますか?
- アルバイト自体が初めてという方が多いため、緊張をほぐし楽しく仕事ができるよう、こちらから冗談を言ったり他愛もない話をするよう心がけています。
- スタッフ同士の仲の良さの秘訣は?
- GWやお盆などの繁忙期後に慰労会(食事会)を開いています。社員・アルバイトはもちろん社長も参加し、美味しいお肉を食べながらワイワイ盛り上がります。ざっくばらんに何でも話すことができる風通しのいい雰囲気作りを常に意識しています。
飲食事業部スーパーバイザー渡邊さん
16歳でアルバイト入社
18歳、高校卒業とともに社員に
- 社員になったきっかけは?
- 子供の頃、兄弟にごはんを作って喜ばれたことがとても嬉しかったのを覚えています。飲食店でのアルバイトを始め、家族連れのお客様が笑顔で「おいしいね!」と笑い合う姿に、改めてその嬉しさを思い出しました。飲食業は自分の天職だと感じていますが、ユーアンドミィーだからこそ素直にそう感じさせてくれたのかなとも思います。
- ホールスタッフの仕事内容を教えてください。
- まずはランチ前の11時に朝礼を行い、連絡事項の伝達や声出しをします。新人さんにはホールの基本である料理を運ぶことを通してメニューを覚えていただきます。慣れてきたら先輩がサポートしますのでマニュアルに沿って一緒にドリンク(50種類ほどあり)を作ります。他には、来店されたお客様のご案内やレジなどの仕事もあります。
- 調理スタッフの仕事内容を教えてください。
- 厨房には「肉を盛りつける」「サラダを作る」「火を使って料理を作る」「肉を切る」の4種類の持ち場があります。「肉を切る」については、新鮮なお肉を提供するため手作業にこだわる当店の重要なポジションです。お客様においしい物を食べて楽しんでほしいという気持ちが一番大事です。
- ユーアンドミィーの良いところは?
- 「みんなの夢を叶える」という会社のテーマを実現しているところがすごいと思います。従業員の発案により商品化したメニューもあります。何かを言って否定されることはなく、どうすれば夢やアイデアを実現できるかをみんなで一緒に考えるという思想が会社に根付いています。私自身も勤務年数に関係なくみんなの知恵の総和を大事にしたいと思っております。
- 仕事内容を教えてください。
- 利用者様の入浴補助・排せつ介助・レクリエーションが主な仕事です。入浴補助は一般浴槽でお一人ずつ入っていくので個別対応できます。レクリエーションはラジオ体操、輪投げ、ボウリング、脳トレといった集団で楽しめるものを職員が考えます。早出の場合、午前9時までに利用者様のご自宅に、軽自動車(車いす対応)かワンボックスでお伺いし、17時には掃除を終わらせ勤務終了となります。
- 仕事をしていて嬉しかったことは?
- 私は未経験からこの仕事を始めて15年が経ちました。初めの頃、なかなか笑顔を見せない利用者様がいらしたのですが、めげずに接していると、ある日笑顔で「ありがとう」と言ってくれました。「この仕事を選んでよかった!」と思った瞬間でした。
- ユーアンドミィーの良いところは?
- ルールやマニュアルは最低限にして、スタッフ個人の自由を重んじているところです。一言で言うと「こうしたい」「やってみようか」の文化。例えば私が入社したての頃、利用者様と親睦を深めるため「一緒におやつ作りをしてはどうか?」と管理者に提案したことがあります。二つ返事で快諾していただき、利用者様やスタッフからも好評を得る結果となりました。このおやつ作りは現在も続いています。
飲食・介護 ユーアンドミィーの
求人情報から、あなたにピッタリなお仕事を見付けよう!